いい有能な上司との出会い
”いい人だが有能ではない上司”
”有能だがいい人ではない上司”
こういった方とは割とあちこちで出会うが、
”いい有能な上司” との出会いにはかなり強いインパクトを受けたと思う。
一緒に働けた期間は短かったが、そのチームの一員として働く中で、
チームの雰囲気作りであったり他との摩擦対応であったり身の振り方を多く学んだと思う。
また、「こういう上司になりたい」という具体的な目標を掲げられる点は今後も長い目で見ると大きく影響を与えるのではないかと思う。なので、もし今 “いい有能な上司” と思える人の元で働けているのであれば是非ともその時間を噛み締めて頂きたい。
大企業で働く
私は1社目が中小IT企業だったのだが、初めて転職活動をした際に担当してくれた(今思うと敏腕)エージェントさんに「一度は大企業で働くことを強くお薦めするよ」っと言われた。 組織としての動き方、大企業だから見える物事や世の中の動きを知ることは今後の社会人生活においても大いに役に立つとのことだった。(技術力とはまた別の話で)
それが社会人1年目の出来事だったので、それから4年経った今まさにその通りだなって思ってる。稀にどうやって学んだ?っと思うくらい世の中を見てうまく乗っかる人もいるが、私の場合は大学生の時と比べ “世の中” の尺度や理解の幅が大企業で働くことで広がった。(いい方にのみとは限らず)
5年程度ではこのくらいしか話はなさそうだ。
10年経ったらどうなるのか楽しみだ。